【中小企業診断士 養成課程の仲間たち】5人目はMr.ファシリテーター

中小企業診断士養成課程ブログ挿入

Webで検索してみても、書籍を探しても、大学パンフレットを読んでも情報がほとんどない診断士養成課程。

そもそも診断士の資格自体がまだまだマニアック。

加えて、2次試験を捨てて養成課程を選ぶ人は更に少ない。

とにかく情報が出てきません。

この記事では、

中小企業診断士養成課程っていったいどのような人が通ってるんだろう

と疑問に思われている方に向けて記事化しております。

今回も同じ大学院に通う仲間に、

なぜ、中小企業診断士を目指そうと思ったの?

中小企業診断士の勉強時間は?

などを中心にインタビューしたのでご参考にして頂ければと思います。

目次

中小企業診断士養成課程に通う仲間(40代男性)の場合

5人目、Eさんの人物像(得意分野やキャラクター)

中小企業診断士養成課程ブログ挿入
Image by Stefan Coders from Pixabay

国内の超大手メーカー(IT系)でSEをされていたEさん。

私の「ゼルダ」仲間でもあります。

※論文や実習で忙しい中、ゼルダの伝説(ティアキン)にある祠をコンプリートしていました。

メーカー時代(今は国関係で働かれています)は管理職としてプロジェクトをまわされてきたEさん。

中小企業診断士養成課程のグループワークや実習でも、

なぜか前に出て全体をコントロールしてくれます。

端的に言うと、いてくれると「楽」。

システム部門の知見や技術力はもちろんですが、

養成課程ではファシリテーターとしての力を存分に見せつけてくれています。

お子様が小さいのでなかなか難しいと思いますが、

後輩の面倒見も抜群にいいんだろうな と随所に感じます。

今はキャラを変えていますが‥私はすぐにカッと来て、

メンバーを叱り飛ばして‥なので凄く尊敬します。

1人飲みやゲームも趣味という、持ちネタの幅が広いEさんです。

なぜ中小企業診断士の資格を取ろうと思われたのですか?

中小企業診断士養成課程ブログの差し込み
UnsplashJordan Stewartが撮影した写真

40代に入り、

大学を卒業してからこれまでの社会人人生を振り返り、

今迄の経験を形にするため「中小企業診断士」を目指そうと思われたそうです。

別の記事でも書きましたがサラリーマン生活をしたことがあれば、

診断士はそれだけで圧倒的に有利な資格だと私は思います。

Eさんも(詳しくは書きませんが)私と同じく養成課程に通っている最中に、

将来を見越しながら転職した仲間でもあります。

どのように中小企業診断士の資格勉強をされたんですか?

Eさんも、Bさん・Cさん・Dさんと同じく2次試験は最初から検討外だったそうで、

(壮絶な二日酔いで試験に臨み、事例Ⅳで討ち死にしたのは私です)

最初から中小企業診断士 養成課程を考えていたとの事。

一次試験の勉強方法は、

スタディングの通信講座で数か月、一発合格をされたそうです。

ここまで、TAC2名・スタディング2名・独学1名かなりばらけています。

(私は診断士ゼミナール)

とにかく広く、浅い知識を問われる資格なので大手メーカーで揉まれてきたEさんには

余裕があったかも知れません。

そして「雲を掴む、何が正解かわからない二次試験を最初から諦める」という戦略もさすが。

余談ですがEさんはガジェットにも知識が豊富で、

私も教えて頂いた「ロジクールのマウス」を活用し、業務効率10%向上しています。

6人目は誰にしようかな~

来年の春、一緒に資格が取れることが楽しみです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次