全てがわかる!中小企業診断士 養成課程の面接内容を徹底解説

中小企業診断士養成課程ブログ挿入

今回の記事は中小企業診断士を目指し、

大学院や専門学校などの養成課程を受験する事を考えておられる方にお勧めです。

中小企業診断士 養成課程の面接って何を聞かれるの?

養成課程の面接にはどう回答したらよいのかな?

と不安に感じられている方に参考にして頂ければ嬉しいです。

養成課程の面接で何を聞かれるのかはインターネット上にあまり出ておらず(あっても非常に古い)

不安なまま面接に臨みました。

実際に幾つかの診断士養成課程の大学院・専門学校を受験し、受けた学校は全て通過しております

(2023年現在も学生)から「聞かれた設問」と「答えたポイント」を記載させて頂きます。

全ての学校が網羅できているわけではない点や、

聞かれる質問は(当然ながら)個人個人で違う事など、ご容赦ください。

目次

実際に面接で聞かれたこと(面接自体は2~30分程度)

中小企業診断士 養成課程 千葉商科大学
UnsplashChristina @ wocintechchat.comが撮影した写真

覚えている範囲で、具体的に記載すると以下の通りです。

(思い出すたびに追記します)

ほぼ想定の範囲内でありましたが、

非常に困ったのが

「当校のアカデミックポリシーをどう考えるか」

「最近の中小企業施策について自由に意見を言って欲しい」の2つになります。

次の見出しでどのように回答したかも書きますので参考にしてください。

あなたの自己紹介をしてください

あなたの強みを教えて欲しい

どういう中小企業診断士になりたいのか

中小企業診断士の果たすべき役割をどう考えるか

最近の中小企業に対する施策について自由に意見を言って欲しい

社会人人生で最も印象に残っている事を教えてほしい

何故、養成課程なのか

当校を選んだ理由は何か

(大学院では)研究論文のテーマと何故それを選んだかを聞かせてほしい

(大学院では)当校のアカデミックポリシーをどう考えるか ←これにはうまく答えられず

〇年間、厳しい生活になるが耐えられるか、それは何故か

学費の支払いに困ることはないか

ダブルスクールなどはしていないか

2023/2/2 思い出したので追加 パソコン(ワード、パワポ、エクセル)は使いこなせるか

最後に質問は無いか

中小企業診断士 養成課程の面接で答えたこと

中小企業診断士養成課程ブログの差し込み
Image by Larisa Koshkina from Pixabay

上記の通り、様々な事を聞かれましたが…私が答えたポイントのみ記載させて頂きます。

既にいくつか問い合わせを頂戴しましたが、

もし、具体的に聞きたい事がございましたら「問い合わせ」欄からご連絡いただければと思います。

  • あなたの自己紹介をしてください
    →名前、会社名、現在やっている仕事を簡潔に
  • あなたの強みを教えて欲しい
    →専門学校・大学側も国に対する責任(卒業させる責任)があり、
     リタイヤだけは出したくないというのが本音と見てましたので
     「スタミナ」と「協調性」をアピールしました
  • どういう中小企業診断士になりたいのか
    →困ったときだけではなく、嬉しいときや良い事があったときでも
     お互いに連絡をとりあえるような距離の近い、血の通った診断士になりたい
  • 中小企業診断士の果たすべき役割をどう考えるか
    →単に生き延びさせるだけではなく、小規模事業者は中規模に、
     中規模事業者は大企業にを実現できることが診断士の果たすべき役割だと考える
  • 最近の中小企業施策について自由に意見を言って欲しい
    →補助金等の優遇施策は賛成だが、必要性を見極めた方が良いと答えたところ、
     急に空気が変わり、具体性を求められました。
    「ゾンビ企業を増やすのは国策としては良くない」と答えたら
    「雇用を守るのが診断士なのではないか」と更に突っ込まれました。
    1つアドバイスです…少し変な表現ですが面接官も原則的には中小企業側に立っていると考え、
    中小企業にとってはマイナスになる可能性のある発言は控えた方が良いかもです。
  • 社会人人生で最も印象に残っている事を教えてほしい
    →M&Aに関わり、半年間会社とカプセルホテルの寝泊まりしていた時の話
  • 何故養成課程なのか
    →(このブログの自己紹介にも書きましたが)将来的には独立を目標とする中、
     受けてみたがあの2次試験に合格したとしてもやっていける自信が無い。
     身に着けたいのは実践力で作文力や瞬発力ではないと回答。
  • 当校を選んだ理由は何か
    →説明会に参加して、ここならば最後まで頑張れると思ったから
     説明会に参加して欲しい理由の1つがこの返しができるからです。
     全ての学校でこれは聞かれましたが、この回答でポジティブな空気に代わりました。
  • (大学院では)研究論文のテーマと何故それを選んだかを聞かせてほしい
    →私は業務と関連のある分野を深堀りするようなイメージでエントリーシートを提出していました。
     こちらも「〇年間やりきれるか」を見ていると思ったので
    「このテーマなら真剣に向き合えると思った」と回答
  • (大学院では)当校のアカデミックポリシーをどう考えるか
    →読んでいませんでした、ぜひ、HP等で確認ください。正直に読んでいない旨を伝えた上で
    「説明会に参加させていただき、学生を大切に扱う大学だと思った」程度は答えました。
  • 〇年間、厳しい生活になるが耐えられるか、それは何故か
    →はい、家族が応援してくれているし、スタミナが強みだから
  • 学費の支払いに困ることはないか
    →無い(言い切る事が大事と思います)
  • ダブルスクールなどはしていないか
    →無い(これもきっちりと養成課程だけに集中できるかを見ていると想定)
  • 2023/2/2追加 パソコン(ワード、パワポ、エクセル)は使いこなせるか
  • →全く問題ございませんと回答 ※実際、使えないと大変なことになります
  • 最後に質問は無いか
    →1つ質問(確か卒業生同士のネットワークについて伺いました)と1つ意気込み
    (卒業までやり切るから任せてくれ)を語りました。

なお、グループディスカッションは「発言内容」は見ていないと思います。

しかしながら、もし不安な方がいらっしゃれば ↓↓↓ はお勧めです。

何を見ているのかが分かり易いと思います。

ロジカル・プレゼンテーション就活 面接・グループディスカッション対策 2022年度版 (日経就職シリーズ)
ロジカル・プレゼンテーション就活 面接・グループディスカッション対策 2022年度版 (日経就職シリーズ)

他の人の意見をしっかりと聞けるかどうか、建設的な議論に加われるかどうか、礼儀礼節は問題ないかといった社会人としては当たり前のポイントを確認していると思います。

私も含めて当たり障りない、誰でもできるテーマでした…

(先生も2年間ともに過ごす仲間として不快でないかを見てると思います)

以上、次回は入学までに準備しておくべきことのテーマで記述させて頂きます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次