【研究計画書対策】この本を読めば中小企業診断士 養成課程に合格できます

中小企業診断士養成課程ブログ挿入

今回の記事は「中小企業診断士」を目指し、大学院や専門学校などの中小企業診断士養成課程を受験する事を考えておられるあなたへ、

エントリー時に必要な「研究計画書」って何を書けば良いの?

研究計画書なんて学生時代にも書いたことが無いし、どうしよう?

と悩んでおられるあなたに読んで頂ければ嬉しいです。

結論、私も知り合いの大学院教授から教えてもらったのですが今から紹介する2冊のうち、どれかを読めばなんとかなります。(私はビビり症なので両方買って読みました)

必ず、Amazonや楽天市場のボタンをクリック頂き、レビューも確認してみてください!

1つ1つの本の紹介は当記事の後半で行います。

◆大学院に合格する研究計画書の書き方

楽天Kobo電子書籍ストア
¥3,762 (2024/04/21 17:01時点 | 楽天市場調べ)

◆新版 国内MBA受験のための研究計画書の書き方

楽天Kobo電子書籍ストア
¥3,080 (2024/04/21 17:02時点 | 楽天市場調べ)

以下の本は中小企業診断士養成課程の入学後に知りました。ずばり「最強」ですが、かなりオーバースペックかなと思いもます。でもおすすめせずにはいられない最強の一冊。

研究計画書だけではなく、実際の論文を書く上でも非常に、非常に、非常に役立ちますので在庫のあるうちに手元に置くこともお勧めします!(時期によっては紙の本は在庫切れになり、メルカリ等でも考えられない価格になります)

◆「基礎からわかる論文の書き方」

楽天ブックス
¥1,320 (2024/04/21 17:03時点 | 楽天市場調べ)

まず、研究計画書の未経験者であった私が辿り着いた境地、それは…

TTP(書籍のフレームワークを「徹底的にパクる(TTP)」)です。

研究なんて考えた事もないのにゼロから考えている暇は有りません!あなたも仕事や子育てや介護で疲れていますよね。繰り返します、

TTPできる書籍を載せましたので(笑)関心がある分野をテーマにして!TTPしてください。

掲載されている実研究計画書のエッセンスを参考にしながら、提出時点で考えているテーマを書き綴ればエントリーシートだけで落ちるという事は無いと思います。

ただ、面接では研究計画について深堀りされたという情報も聞いているので、提出後から面接までの期間に

「研究を通じて何を明らかにするのか」

「それはいったい、どう社会の役に立つのか」

「どういう段取り(調査など)を行うのか」

「全体スケジュール」

くらいは頭の中で整理しておいた方が良いかなと感じます。

それでは具体的に書籍の特徴を紹介します!

目次

1冊目「大学院に合格する研究計画書の書き方」

そのままのタイトルですが、様々な大学院に実際に提出された研究計画書が「国立・MBA」「国立・国際協力」「「私立・ビジネス」等々のくくりで大量に掲載されております。

そして有難いのは、

それぞれの研究計画書に対して『合格のポイント』が記載されている点

私が書いたものと全く一緒のテーマは無かったですが、ポイントが明確に記載されている事で大きなヒントをもらうことができました。

一方、あくまでも実際の論文をベースにして講評を述べたものであり「いわゆるテーマの設定方法や研究計画の書き方」といったハウツー本ではないのでご留意ください。

ぜひ、クリック頂き、他の方のレビューも確認してみてください!

楽天Kobo電子書籍ストア
¥3,762 (2024/04/21 17:04時点 | 楽天市場調べ)

2冊目「新版 国内MBA受験のための研究計画書の書き方」

こちらも1冊目と同じく事例がベースに進みますが、

こちらの書籍はより具体的な大学院に特化した内容になっています。(一橋大学や早稲田など)

またそれぞれの論文に対する「良かった点などの講評」は1冊目で紹介した本と遜色ありません。

どちらかと言うとこちらの本は合格までのプロセスや書き方に関する説明がより細かい気がします。

甲乙つけがたく、どちらも参考にするには良い本だと思いますのでご容赦ください。中小企業診断士の大学院であれば「好み」で1冊を選んでいただき、自分のテーマに沿った事例を選び参考にし、自分のオリジナリティを多少なりとも付与すれば十分なのではないかと思います。

ぜひ、クリック頂き、他の方のレビューも確認してみてください!

楽天Kobo電子書籍ストア
¥3,080 (2024/04/21 17:04時点 | 楽天市場調べ)

(入学後知った本)3冊目「基礎からわかる論文の書き方」

時間にも比較的余裕があり、しっかりと研究計画書を準備したいという方にはこちらの1冊をおすすめします。

大学院に入り、1つ上の先輩から紹介され読みました。

研究テーマの設定方法(リサーチクエスチョンとは何か)などのノウハウは当然ながら、

なぜ論文が必要なのかと言うマインドセットまで…とにかく腹落ちが凄い一冊です。

大学院に合格されてからも、論文に関する本は必ず必要、迷った時の道しるべとしてとても役に立ちます(先行投資として安いものです)。

復唱になりますが「紙」の書籍は年末になると在庫切れも発生するので早めに購入ください!

ぜひ、クリック頂き、他の方のレビューも確認してみてください!

楽天ブックス
¥1,320 (2024/04/21 17:05時点 | 楽天市場調べ)

最後に

以上、ご質問メールをありがとうございました。

この3冊をしっかり読めば100発100中です、が時間が無いと思うのでどれか気に入った1冊を読了くださいませ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次